引越し 一括見積もり「引越し侍」の特徴と評判(デメリット・メリット・口コミ)
引越し侍
引越し侍の【特徴】
前述したように、引越し業界には明確な相場がなく、業者の状況などのタイミングで大幅に料金が変わってきます。
同じ業者に、同じ荷物・引越し元・引越し先の条件で見積もり依頼しても、時期が変われば料金が全く異なるという現象ですら、当たり前のこととされています。
しかしながら、消費者としてはとにかく安く済ませたいという気持ちが強くあるのが当然のことです。
現在では、数多くある引越し業者から一括で見積もりを取得するというサービスが存在し、消費者にとても喜ばれています。
引越し侍も引越し一括見積りのサービスを提供しているひとつの業者です。
全国210社以上の引越し業者を無料にて比較ができます。
比較依頼するために必要な情報は下記のようなものとなります。、
- 引越し予定日
- 引越しをする人数
- 現在の住所と間取り
- 新居住所と間取り
- 運搬依頼する主な荷物
引越し侍では、最大で10社までの見積もり依頼をすることができます。
引越し侍への見積もり依頼が完了したのちに、各引越し業者からのメールや電話での連絡が次々と来ることでしょう!
ここからは、引越し侍ではなく、一括見積もり依頼をした各引越し業者とのやりとりとなります。
引越し侍と同業他社と比較しての特徴は、
- 最初の見積金額からの値引き幅が大きい
- 見積もり依頼できる引越し業者が群を抜いて多い
ということが挙げられます。
サービスは無料で受けられますので、利用して損はないでしょう!
引越し侍の評判・口コミ【長所(メリット)】
- 引越し侍では、完全に無料で利用できる
- 提携業者が多い
- 情報入力などが簡潔でわかりやすい
[その他の生の口コミ・評判(メリット)]
引越し侍利用者にクックパッドのプレミアムサービスをクーポンとしてあげる作戦、いいね! #引越し侍 #クックパッド
— はぐっ@こじらせ系エンジニア (@haguhoms) 2018年2月19日
引越し侍を利用しました、何だかんだで纏めて見積もり依頼かけれるのは手軽ですし(嫌な業者は断ればいいので。
3月下旬の繁忙期で単身引越し同市内の条件、ご参考に
・アーク 15万
・五健堂 15万
・アート 15万
・蟻 12万
・堺 8万
・K・S 5万←採用#引越し侍— まさしげ (@doraznomori) 2017年2月26日
引越しまで1ヶ月になったので
引越し侍を利用して見積もりを依頼
人力引越社が1番ヤル気出してるね
1番に連絡してくるし見積もりを出すのも早かったな
大手からは一切連絡なしだな
電話して来たら見積もりを出すって感じだ— インパルR (@IMPULR) 2017年1月25日
@hikkoshizamurai 急いで引越し会社を決めなきゃいけなかったんですが、引越し侍さんを利用したらすぐ複数社から連絡があり、見積りから決定まで半日で終わりました。すごく助かりました!ありがとうございます!(´∇`*)
— ひなぎの主成分は芋 (@hinagi_ryu) 2013年2月8日
引越し侍の評判・口コミ【短所(デメリット)】
- 引越し侍での見積もり依頼後、提携業者からの電話での押しがストレスに感じる場合がある
[その他の生の口コミ・評判(デメリット)]
引越し侍本体なのか、その委託業者なのかわからないけど、ウォーターサーバーの営業電話きて本当に辛かった。話し方も高圧的で不快になったので本当に電話かけるのやめてほしい
— chocopie116 (@chocopie116) 2018年7月4日
#引越し侍 #エアコンサポートセンター にエアコン外しと取り付け相談したけど失敗したかも。取り付けの見積もりが15,290円だったのに、現地で状況みて70,000円以上の金額言ってきた。自称責任者は「見積りは概算だから」とか言ってるが乖離大きすぎだろ。
— 田端秀章@「ブランド人になれ!」読書中 (@hideaki825) 2018年6月27日
引越し業者の、引越し侍とかいうの利用しようかなと思ってる人ちょっと気を付けてね。めちゃくちゃ電話かけてくるし引越しより先にインターネットの勧誘的なのしてくるし着信拒否しても別の番号使って何度もしつこくかけてくるしワン切りしやがったり迷惑な事してくるから、ちょっと考えた方がいいかも
— きの (@kinobasa) 2018年5月19日
引越し見積りサイト、引越し侍。デメリットしかない。もう絶対利用しない。アリさんの引越し料金で楽天ポイント貯まるはすが、引越し見積りサイトを通した引越しだとポイントつけれないらしい。電話もむっちゃ鳴るし。なんなん。
— ゆっこママ@働くシングルマザー (@yukkomama3340) 2018年3月14日
『引越し侍』、利用しなきゃよかった
050からの発信で、『引越し侍』運営を名乗る業者(代理店では?)から光回線のセールス電話が何度も来る
見積依頼先の引越業者以外に携帯番号流れたのがイヤ
この先どんな業者に渡るのかわかったもんじゃない個人情報の利用用途確認を怠ったのが過ち
迂闊だった— 修練マン😚 (@shigero_va) 2018年3月2日
引越し侍を利用してみた。見積額が各社から一斉に送られてくるのかと思ったら、電話やメールで見積訪問の連絡だけ・・・。なんか思ってたのとちゃうやん。
— たいせうっきー (@taisayukky) 2013年1月29日
引越し侍を利用して、見積もり依頼したら、メールだけじゃなくて電話がめちゃくちゃ掛かってくる。
だいたいどれくらいの料金かかるか知りたいだけなのに。— miki (@m1_kitty) 2012年12月11日
